レッスン

2025年2月のレッスン

「レストラン ぺタル ドゥ サクラ」難波シェフに教わる

 ~横浜野菜を使った簡単フランス料理~

  • 2月3日(月)
    受付終了
2001年渡仏、2009年帰国、三國清三シェフに出会い、「ミクニヨコハマ」の支配人兼料理長を4年間務め2014年「ペタル ドゥ サクラ」開業。難波シェフのオリジナルメニューをお楽しみに‼





講師

難波 秀行さん(泉区弥生台「レストラン ペタル ドゥ サクラ」オーナーシェフ)

時間 〈受付〉10:45~ 〈開始〉11:00~13:30(終了予定)
参加費 4,500円
持ち物 マスク・エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・使い切り手袋(必要な方)

定員 25名

料理研究家 鈴木佳世子の

「身体を整えるおうちごはん」

  • 2月4日(火)
    受付終了
・鯖のガーリックマリネ
・ブロッコリーとしらすのサラダ
・梅と野菜の白だしご飯
・白菜と鶏団子のスープ
・ナッツとシナモンのケーキ
講師

鈴木 佳世子さん(野菜ソムリエ・料理研究家・料理教室主宰)

時間 〈受付〉10:45~ 〈開始〉11:00~13:30(終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 マスク・エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・使い切り手袋(必要な方)
定員 25名

料理研究家 田部井美佳の

 「あったかアイディア料理」

・ブリの幽庵焼きのせ ほうれん草と長芋のグラタン
・ホットク風きりたんぽ味噌焼き
・ひらひらごぼうとちりめんじゃこ揚げ
・ミカンあめ




講師

田部井 美佳さん(野菜ソムリエプロ・料理研究家・料理教室主宰)

時間 〈受付〉10:15~ 〈開始〉10:30~13:30(終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 マスク・エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・使い切り手袋(必要な方)

定員 20名

はまキッチン特別企画‼知って得する!横浜野菜の魅力 早春編

~華やかに早春の野菜寿司~

・野菜寿司のランチプレート
・小鉢
・お吸い物
・季節の果物(イチゴ)付き





講師

はまキッチン 木村 滋子さん/菊地 多久美さん

時間 〈受付〉10:45~ 〈開始〉11:00~13:30(終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 マスク・エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・使い切り手袋(必要な方)

定員 24名

料理研究家 山本あゆみの

~冬仕込み米麴味噌(2㎏)を作りましょう!~

  • 2月14日(金)
    受付終了
豚汁とキャベツの塩昆布漬けとごはんの実習付き
※お味噌はお持ち帰りいただきます
※味噌樽を包む大きめのハンカチ、バンダナ等とお持ち帰り用手提げ袋をご用意ください




講師

山本 あゆみさん(野菜ソムリエプロ・料理研究家・発酵食スペシャリスト・フードライター)

時間 〈受付〉10:45~ 〈開始〉11:00~13:30(終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・マスク・使い切り手袋(必要な方)
定員 16名

東洋医学講座 渡辺ゆうこの【症状別シリーズ】

「頭痛とめまいはなぜ起こるのか?その体質を知って自分と家族の体を守ろう!」

いつも頭痛薬を飲んでいて、病院へ行っても原因はないという人は多いです。雨の降りそうな日や夏になるとめまいや頭痛が多くなる人には体質的な特徴があり、その生活養生にもコツがあります。気をつけるポイントを西洋・東洋医学から解説します。
※薬膳ランチ付き
※調理実習はありません
講師

渡辺 ゆうこさん(漢方薬剤師・東洋医学講師)/ 鈴木 佳世子さん(料理研究家)

時間 〈受付〉10:45~ 〈開始〉11:00~13:30(終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 マスク・手拭き用タオル・筆記用具
定員 40名

横浜野菜 de アイディア家庭料理

 「あったかイタリアン」

・失敗しない!濃厚カルボナーラ
・ロメインレタスサラダ
・根菜のシーフードミネストローネスープ
・パセリとチーズの大人クッキー




講師

はまキッチン 田部井 美佳さん(野菜ソムリエプロ・料理研究家・料理教室主宰)

時間 〈受付〉10:15~ 〈開始〉10:30~13:30(終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 マスク・エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・使い切り手袋(必要な方)

定員 20名

料理研究家 神山寿恵の

~食べてスッキリ!腸活ダイエットごはん~

・腸活白菜ロール
・美味い茸ステーキ
・滋味旨切干スープ
・脂肪燃焼ご飯
・ローチョコテリーヌ



講師

神山 寿恵さん(料理研究家・104Cook labo主宰)

時間 〈受付〉10:45~ 〈開始〉11:00~13:30(終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・マスク・使い切り手袋(必要な方)
定員 20名