レッスン

2025年11月のレッスン

料理研究家 鈴木佳世子の

「秋のごちそうレシピ」

  • 11月11日(火)
    受付終了
・ステーキ肉ときのこのガーリックライス
・ハーブ香るじゃがいものグラタン
・かぶのポタージュ
・きのこのクリームパスタ
・抹茶のパウンドケーキ
講師

鈴木 佳世子さん(野菜ソムリエ・料理研究家・料理教室主宰)

時間 〈受 付 〉 10:45~ 〈開 始 〉 11:00~13:30 (終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 マスク(任意)・エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・使い切り手袋(必要な方)
定員 25名

管理栄養士・料理研究家 富山彩の

『体を温め、心も満たす♪旬野菜とスパイスで楽しむ中東料理』

・鶏肉とカリフラワーのピーナッツバターソース煮込み
・柑橘香る にんじんとアーモンドのディップ
・かぶとスプラウトのカルパッチョをクミンオイルで
・中東のミルクプリン「ムハラビーヤ」 ※ピタパン付き
講師

富山 彩さん(管理栄養士・料理研究家)

時間 〈受 付 〉 10:15~ 〈開 始 〉 10:30~13:30 (終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 マスク(任意)・エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・使い切り手袋(必要な方)
定員 20名

横浜野菜 de パン&スープ

スパイス&ハーブ香る秋のグルテンフリーランチ~旬の野菜をたっぷり添えて~

・米粉のシナモンロール
・ハーブ漬け込み鶏と秋野菜のソテー
・ミックスきのこのバルサミコ和え
・丸ごとレタスのスパイシースープ
講師

講師:はまキッチン 高崎 順子さん
(野菜ソムリエ上級プロ・手作りパン研究家)

時間 (受付)10:15~ (開始)10:30~13:30(終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 マスク(任意)・エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・使い切り手袋(必要な方)

定員 16名

料理研究家 田部井美佳の

「腸活・菌活でキレイになろう!」~老若男女健康生活~

・秋鮭と根菜の酒粕汁
・半干しきのことしょうゆ麹ごはん
・切り干し大根のカリ!モチ!揚げ団子しょうゆ麴ソース ※しょうゆ麴お持ち帰り付き
・美肌キャロットケーキ
講師

田部井 美佳さん(野菜ソムリエプロ・料理研究家・料理教室主宰)

時間 〈受 付 〉 10:15~ 〈開 始 〉 10:30~14:00 (終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 マスク(任意)・エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・使い切り手袋(必要な方)
定員 20名

東洋医学講座 渡辺ゆうこの

【薬膳の基礎シリーズ】「冬の薬膳の作り方と【腎】の働き」

冬は生物は動きを止めエネルギーを貯蔵する時期になります。東洋医学では生命エネルギーをためる場所は【腎】です。この腎が弱い人の特徴は冷え性、腰痛、むくみ、耳鳴り、めまいなどで顔色は黒っぽいです。どうしてそのような症状がでるか?その理由を解説し薬膳で改善するための冬の薬膳の作り方をアドバイスします。
薬膳ランチ付 ※調理実習はありません
講師

渡辺 ゆうこさん(漢方薬剤師・東洋医学講師) 
鈴木 佳世子さん(料理研究家)

時間 〈受 付 〉 10:45~ 〈開 始 〉 11:00~13:30 (終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 ・筆記用具・マスク(任意)・手拭きタオル
定員 40名

料理研究家 神山寿恵の

【発酵調味料で心と体を癒す養生ごはん】

・丸ごと玉ねぎの炊き込みご飯
・寒ぶりの蒸ししゃぶ
・柿と春菊のサラダ
・秋野菜の具沢山スープ
・オレンジチョコのムース
講師

講師:神山 寿恵さん
(料理研究家・104Cook labo主宰)

時間 (受付)10:45~ (開始)11:00~13:30(終了予定)
参加費 4,000円
持ち物 マスク(任意)・エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具・使い切り手袋(必要な方)
定員 20名