サロンレポート

「はまキッチン」の教室 9月開催

横浜野菜 de アイディア家庭料理
~秋の実りを詰め込んで♪
竹皮で包む中華ちまきに挑戦!~

講師

宮地 香子先生

【メニュー】

  • 竹皮で包む中華ちまき
  • ふわふわ肉団子と冬瓜のスープ
  • コツを伝授!シンプル青菜炒め
  • 秋の実りの杏仁豆腐

【先生より】

以前リクエストのあった「竹皮で巻く本格中華ちまき」をメインに、サツマイモや冬瓜、小松菜、ブドウ、梨など秋の実りをたっぷり使いました。ちまきを包むのは初めての方が多かったようですが、皆さんとても上手にできました!

【生徒さんの声】

  • 中華ちまきの包み方を覚えられたのでとても嬉しかったです。
  • 青菜炒めのコツもよかったです。
  • 作り方のちょっとしたコツなどが聞けてうれしいです。

横浜野菜 de 世界旅行
~残暑に食べたくなる!爽やかメキシコ料理♪~

講師

木村 滋子先生

【メニュー】

  • セビーチェ(魚介のマリネ)
  • タコス(手作りトルティーヤで)
  • ソパ・デ・リマ(ライム風味のスープ)
  • フラン(メキシコ風プリン)
  • サルサ

【先生より】

カラフルでスパイスとライムの酸味の効いたメキシコ料理は残暑にピッタリと大好評!手に入りやすい材料を使って手軽に作れるレシピは「とてもわかりやすい」「美味しかった」「家でも作りたい」と皆さんに喜んで頂けました。

【生徒さんの声】

  • 普段、食べないメキシコ料理の教室は、新鮮でおもしろかったです。
  • 焼きたてのトルティーヤ、フレッシュなサルサがとてもおいしかった。

「料理研究家」の教室 9月開催

料理研究家 鈴木佳世子の
「昭和レトロな喫茶店風レシピ」

講師

鈴木 佳世子先生

【メニュー】

  • ビーフコロッケ
  • ポテトサラダ
  • ナポリタン
  • 焼きプリン

【先生より】

ナポリタンは、茹でずにフライパンひとつで作る手軽なレシピで、もっちり食感がどこか懐かしい味に仕上がりました。お肉屋さん風コロッケとポテトサラダ、喫茶店風プリンなど昭和レトロな気分を楽しんでいただきました。

【生徒さんの声】

  • 茹でないパスタは時短で作って見ようと思いました。
  • 流行りのレトロ喫茶メニューを学べて良かったです。

料理研究家 神山寿恵の
~夏バテリセット・
体喜ぶ野菜の創作養生ごはん~

講師

神山 寿恵先生

【メニュー】

  • 鶏とモロヘイヤのネバトロ温サラダ~梅麹ソース~
  • 里芋と無花果の白味噌ポタージュ
  • 西瓜と木耳の冷製スープ
  • すだち香る甘唐と椎茸の味噌炒め
  • ゴーヤと枝豆の塩麹炒め~カレー風味~

【先生より】

今回は【夏バテリセット】をテーマに5品の提案でした。皆さまには食材の組み合わせ方で意外性と美味しさを楽しんで頂けた様でうれしいです。今後も《簡単さ美味しさ新しさ》をお伝えします、次回1月もお楽しみに!

【生徒さんの声】

  • 自分では絶対思いつかないようなメニューばかりでとても新鮮でした。
  • ゴーヤが思った以上に苦くなく、食べやすい。(ワタも苦くなくびっくり!)
  • 料理のワンポイントも参考になります。美味しい和食でした。

「オーナーシェフ」の教室 9月開催

「レ・サンス」渡辺シェフに教わる
~横浜野菜を使った
簡単フランスおもてなし料理~

講師

渡辺 健善オーナーシェフ

【メニュー】

  • 野菜を使った簡単コンソメスープ
  • 鶏もも肉のマスタードパン粉焼きディアブル
  • バニラアイス 温かい苺のソースローズマリー風味
  • ※自家製パン付

【先生より】

フランス料理のテクニック、おもてなし料理を出来る限りに簡単、時間短縮しました。それでも難しいと意見があり次回はもっと簡単料理にする方向にします。

【生徒さんの声】

  • プロの技を教わることができて、とても有意義な講座でした。
  • 直接、シェフに教えてもらえて良かったです。

東洋医学講座 9月開催

東洋医学講座 渡辺ゆうこの
【薬膳の基礎シリーズ】
「秋の薬膳の作り方と【肺】の働き」

講師

渡辺 ゆうこ先生 (料理担当:鈴木 佳世子先生)

【メニュー】

  • れんこんだんご
  • 鶏おこわ
  • サラダ
  • スープ
  • デザート

【先生より】

今回は暑い夏が続いた後の咳がどうして長引くのかを中心に薬膳レシピを考えたり、肺の働きを勉強して予防するための講座をしました。皆さん元気になってください。

【生徒さんの声】

  • 肺について詳しく知れて良かったです。
  • 情報量が多くてメモがいっぱいでとても良かったです。