サロンレポート

「はまキッチン」の教室 3月開催

横浜野菜 de スイーツ
~グルテンフリーのデセールとガレット~

講師

伊藤 尚子先生

【メニュー】

  • 苺のクランブルケーキ
  • 手作りバニラアイスとトマト餡グレースソース添え
  • サブレセザムノア
  • 春野菜で花束ガレット(軽食系)

【先生より】

グルテンフリーが大注目のオートミールで作るスイーツと軽食は栄養価の高いメニューとなりました。難しかったお菓子作りも意外と簡単に混ぜて焼くだけ、卵白を無駄無くアイスクリームに添えるクッキーにしたり、またガレットもオシャレに春野菜で花束風にアレンジして、味も工程も好評でした。オートミールの幅広いメニュー展開の良さをお伝えできたかと思います。

【生徒さんの声】

  • グルテンフリーのお菓子作りに興味があった。
  • 卵を無駄なく使うレシピや作り方が一目でわかるので良かった。
  • 小麦粉より簡単、オートミールを使った料理のバリエーションを学べました。

横浜野菜 de 世界旅行
~美食の国ベルギーの美味しい料理~

講師

木村 滋子先生

【メニュー】

  • クロケット オー クルヴェット(小エビのコロッケ)
  • ワーテルゾーイ(鶏と野菜のクリーム煮)
  • ポム デュセス(焼きマッシュポテト)
  • ムース オー ショコラ(チョコレートムース)

【先生より】

美食の国「ベルギー」の美味しい料理をご紹介しました。コロッケやクリーム煮のホワイトソースを手間なく作る裏ワザやコロッケを少ない油でも失敗なく揚げるコツなども伝授。おうちでも作ってみたくなる手軽さと美味しさです!

【生徒さんの声】

  • 毎回、世界旅行の料理を楽しみにしています。
  • コロッケの油の使い方は、ぜひマネしてみます。
  • 内容が盛りだくさんで先生のお話も楽しく、家で作りたいです。

「料理研究家」の教室 3月開催

鈴木佳世子の料理教室
「春のパワーレシピ」

講師

鈴木 佳世子先生

【メニュー】

  • ローストビーフ(玉ねぎソースでローストビーフ丼)
  • 春野菜のパワーサラダ
  • 玉ねぎのポタージュ
  • ベイクドチーズケーキ

【先生より】

簡単で失敗しないローストビーフとベイクドチーズケーキの作り方と、横浜野菜で春を感じるサラダなど華やかで元気が出る春のパワーレシピをご紹介しました。

【生徒さんの声】

  • 野菜サラダの小松菜とっても美味しかったです。
  • 玉ねぎのポタージュはレパートリーに加えたいと思います。
  • ローストビーフの火の通し方がとても参考になりました。

田部井美佳の料理教室
「中華料理 de 春のお祝い」

講師

田部井 美佳先生

【メニュー】

  • 皮から作る春餅(チュンビン)with北京ダック風チキンと香味野菜サラダ
  • 春キャベツのレイヤーサラダ
  • あっという間のシェントウジャン(台湾風豆乳スープ)
  • 薬膳あんみつ

【先生より】

薄力粉と水だけで作る春餅はモチモチで家でもすぐ作れると好評でした。北京ダック風チキンは下拵えと焼くコツさえマスターすれば誰でもカリカリに♫中華風ドレッシングで春野菜をいっぱい食べて下さい。

【生徒さんの声】

  • 豆乳スープがとても美味しかった。
  • とても楽しく、あっという間に仕上がってびっくりしました。

「料理家」の教室 3月開催

料理家 成澤文子の
~作って楽しい♪ピンチョスレッスン~

講師

成澤 文子先生

【メニュー】

  • 鯛のマリネ
  • スペイン風ポテトサラダ
  • 豚肉のスパイシーフライ
  • マッシュルームのマスタードクリーム煮
  • カマンベールと玉ねぎのマルメラータ
  • いちごとバナナの白ワインマリネ
  • 野菜と豆の煮込み

【先生より】

野菜と豆の煮込みは、塩だけでうま味を引き出す方法をお伝えしました。鯛のマリネ、玉ねぎのマルメラータ、いちごとバナナのマリネは前日から作り置きできます。盛り付けをぜひ楽しんでください♪

【生徒さんの声】

  • 全部美味しかったです。
  • お腹がいっぱいになり満足です。
  • とてもおしゃれで美味しくて、すぐ作ってみようと思います。

中医学講座 3月開催

渡辺ゆうこの中医学講座
「症状別シリーズ」
~鼻炎、蓄膿、花粉症のおこる体質を考える~

講師

渡辺 ゆうこ先生 (料理担当:鈴木 佳世子先生)

【メニュー】

  • カラフルポテトといぶりがっこタルタル
  • 春菊と長芋のオートミール粥
  • ごぼう煮
  • 春キャベツとシラス炒め
  • 鶏モモ肉のスペアリブ
  • 菜花の塩麹和え
  • 豆花のみつ豆

【先生より】

今回はどういう体質の人が、鼻炎や花粉症になりやすいのか?症状がある時には、何に気をつけなければならないか?をメインに解説しました。長く付き合う鼻炎やアレルギーを、次の病気へ広げないためにも、病気の理由を知ることは大切です。美味しい薬膳料理と一緒に楽しく学べました。

【生徒さんの声】

  • 花粉症がテーマなので、参加しました。
  • 胃腸を整えることが大事だと思いました。
  • 毎回、お話が腑に落ちてありがたいひと時でした。